投稿者のアーカイブ
Nuxt.js 悩み解決の小ネタ集
ここ1ヶ月程Nuxt.js + FirebaseでSPAのシステムを作っていました。
短期構築がご要望でリアルタイム性が求められる内容。Firebaseに向いていると判断、提案したところ技術構成は自由にやらせていただけることになりました。
別件で一昨年末あたりからずっとバックエンドはLaravel、フロントエンドは素のVue.js + Vuex + Vue Routerで開発やってるんですが、PWA化したほうがよさそうだったこともあってNuxt.js(以降Nuxt)使ってみようかなってことで採用。
Nuxt、便利ですね。特にプラグインとミドルウェアが素敵!
Firebase(今回使用したのはAuthentication、Firestore、Hosting、Functions)との相性もバッチリでした。
ですが初めてということもありいろいろと悩んだりもするわけで…
それらをどう解決したか?の小ネタ集です(というか今回の落とし所、かな)
Nuxt.jsのbuild時にconsole.logを削除する
小ネタ集を書いていて分けておいたほうがよさそうだと思ったヤツ、その2。
nuxt buildでproductionビルドするときにconsole.logが削除されると良くないです?
良いですよね?なのでminifyを行うモジュールにはそういう機能が載っているようです。
Nuxt.jsのproduction時にconsole.logを削除する – くらげになりたい。
との情報を見つけました。ありがたい!
ですが、デフォルトのterser-webpack-pluginではなくuglifyjs-webpack-pluginに差し替えて実現されているとのこと。
この情報をもとに調査・実験をすすめたところterserのままでも可能でしたのでnuxt.config.jsのbuildの該当箇所を提示します(“nuxt”: “^2.4.0”)
Vuexのモジュールから他のモジュールのメソッドを呼ぶには
High Sierra にアップグレードしててヤラレる
Laravelのテスト用便利トレイトの動作を変えてみる
Laravel 5.5 です。
Laravelにはunit test等の際にuseするとよろしくやってくれるトレイトがあります。
昨日の記事に出てきたRefreshDatabaseやDatabaseMigrations、他にはDatabaseTransactions、WithoutMiddleware、WithoutEventsがあります。
本当に便利なのですが、すこし動作を調整したいこともあります。
例えばDatabaseMigrationsでマスターの流し込みまでやりたいとか。
(さらに…)
Laravel Dusk メモ
Laravel 5.5 & Laradock(https://github.com/laradock/laradock)環境です。
Laradockについては少し古いかもしれません(活発に更新されているのですぐに古くなる)。
Laravel Dusk はブラウザテストをお手軽に!というパッケージです。
https://readouble.com/laravel/5.5/ja/dusk.html
Laradockでのセットアップと使い始めてすぐのログインテストで何回かつまづいたのでメモを残しておきます。
(さらに…)
Laravel 5.5 でデータベースdumpをお手軽にとったりもどしたり
- 2017/11/27
- murave
- Laravel
- PostgreSQL
muraveです。LTSを使いたい人なのでLaravelのバージョンが5.1から5.5にジャンプアップしました。
その際、いままで使っていたデータベースバックアップのプラグインが使えなくなりました。
データベースdumpをお手軽にとったりもどしたりしたかっただけだったんだけど、重厚なバックアップ用パッケージが見つかった。これはこれで入れとくかぁ。
— murave (@murave) 2017年11月24日
ということで
https://github.com/spatie/laravel-backup
を導入。良い感じです。もしかして?と、この方のリポジトリを探してみたらありました。
https://github.com/spatie/laravel-db-snapshots
This package provides Artisan commands to quickly dump and load databases in a Laravel application.
そうそう、この記事の対象データベースはPostgreSQLです。
PostgreSQLの場合にレストア時にエラーでデータベースを飛ばしたので、その対処方法のメモだったりします。MySQL、SQLiteにも対応らしいですが試してません。導入や使い方はドキュメント見てくださいね。
Scalewayに30分でGitHubクローンを建てるよ
GitHubクローン、Gogs(https://gogs.io/)をScalewayに5分で建てるというLTネタができるのでは?
と思ってのにやってみたら30分かかることが判明したでござる(完全敗北)
こんにちプレミアム。公開は月曜日だけど書いているのはフライデー。muraveです。
ここのところ続けて書いている Vagrant + Ansible で Scaleway にサーバーを建てるネタの集大成的な内容です。シナリオは
- CentOS7 インスタンスを起動
- CentOS7 基本設定
- 基本ツール類導入
- firewalld起動
- CEFSプロジェクト提供のエラッタに基づきセキュリティアップデート
- MySQL 5.7 導入
- Nginx 導入
- Gogs 導入
- Gogs 初期設定・インストール(Web画面)
- 最初のユーザー(管理者)作成
- テスト用リポジトリ作成
- リポジトリにpush
Gogsの導入時にNginxのリバースプロキシ設定やSELinuxのポリシーモジュール追加などやってるのでPHP動かしたりするときなどにも色々と参考になると思います(と未来の自分に語りかける)
jmurabe/scaleway-centos7gogs
(さらに…)
ScalewayのSecurity groupに期待しすぎるのをやめる
muraveです。
自分の前の記事『Vagrant+AnsibleでCentOS7のセキュリティアップデートまで』の余談で「ScalewayのSecurity groupについて事前に調整しとくと良いよ」みたいなことを書きましたが、
「Scalewayさんのスパムメール送信対策なんやな〜」
ぐらいの気持ちで接してSecurity groupはなるべく素通しで他の手段で対策したほほうが良さそう、という話。