‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

VirtualBoxのUbuntuにFlutter開発環境を構築
- 2025/04/10
- aikawa
- Flutter
- VirtualBox
FlutterをWindowsで使っていて、プロジェクトにshellコマンドとか絡んで来ると、結構上手く行かない事が。
CygwinとかWSLを使っても、駄目な時は本当に駄目というか、それ専用で動かす労力が必要と考えると(修正しても後で動かなくなる可能性が・・・)。
そんなわけで、shellがそのまま動かせるLinux+Flutter開発環境が欲しくなったので、ちょっとUbuntu上に作ってみます。
CygwinとかWSLを使っても、駄目な時は本当に駄目というか、それ専用で動かす労力が必要と考えると(修正しても後で動かなくなる可能性が・・・)。
そんなわけで、shellがそのまま動かせるLinux+Flutter開発環境が欲しくなったので、ちょっとUbuntu上に作ってみます。






Gemini Canvasを使ってみる
- 2025/03/28
- aikawa
Geminiに、簡単な指示でコードやドキュメントを自動生成してくれるCanvasが出来たので、アプリっぽいのを作ってみました。
最終成果物はこちら。https://g.co/gemini/share/7ab5bd6ba55f
最終成果物はこちら。https://g.co/gemini/share/7ab5bd6ba55f






input type全部覚えられないメモ
- 2025/01/31
- aikawa
htmlのinputタグのtype属性ってMDNを確認したら、22個もあるんですね。
昔から使っていたのは、button, checkbox, file, hidden, password, radio, reset, text, submitの9つ+numberくらいだったので、結構知らないものも。
(input typeじゃないですが、selectとtextareaも昔から使っています)
そんなわけで、ざっくりとinput typeそれぞれについてまとめました。
いかがでしたでしょうか(早い)。
昔から使っていたのは、button, checkbox, file, hidden, password, radio, reset, text, submitの9つ+numberくらいだったので、結構知らないものも。
(input typeじゃないですが、selectとtextareaも昔から使っています)
そんなわけで、ざっくりとinput typeそれぞれについてまとめました。
いかがでしたでしょうか(早い)。






Google Sheet APIを使う – SpreadSheet操作編
- 2024/11/22
- aikawa

Google Sheet APIを使う – Token取得編
- 2024/11/21
- aikawa

Google Sheets APIを使う – プロジェクト作成編
- 2024/11/18
- aikawa
GoogleのスプレッドシートをAPIで操作するに当たって、まずはプロジェクトの作成までをやっていきます。
※この記事作成途中で、Cloud Consoleの画面構成変わりまくって、何度も書き直しています。
変更前に作成したプロジェクトが、修正した途端に動作しなくなったりで、大変でした。
今後も変えられると思うので、参考程度に。
※この記事作成途中で、Cloud Consoleの画面構成変わりまくって、何度も書き直しています。
変更前に作成したプロジェクトが、修正した途端に動作しなくなったりで、大変でした。
今後も変えられると思うので、参考程度に。






Instagramのフォロワー数をAPIで取得する
- 2024/11/13
- aikawa
Instagramのフォロワー数取得にFacebookを使う必要が有り、両方のアカウントが必要になります。
・Facebookのアカウントが必要になります。
・Instagramのプロアカウントのみ取得可能です。プロアカウントに変更する必要が有ります。
・Facebookのアカウントが必要になります。
・Instagramのプロアカウントのみ取得可能です。プロアカウントに変更する必要が有ります。








postfixからGmail経由で送信する
- 2024/01/30
- aikawa