‘Roundcube’ タグのついている投稿
CentOS Stream 9でRoundCubeの簡易テスト環境を作る
Mac上に開発用Roundcubeをセットアップ
プラグインを作りたいので開発環境を手元に作ることにしました。
インストールについては弊社kosugiが書いた
を参考に作業しました。あまり問題は出なかったのですが、Roundcubeのバージョンがあがり設定ファイルの名称や扱いが変わったりしていたのでメモを残したいと思います。
あとはphpのビルトインサーバー(php -S)で手軽にやりたいな〜ってのと、Gmailのセキュリティ強化の影響、個人的趣味でデータベースがPostgreSQLだというのが異なる点です。
・PHPは以前の記事でPostgreSQL用のモジュールを入れた5.5.14。
- phpenv で入れた PHP に pdo_pgsql をインストール
- phpenv で入れた PHP に pdo_pgsql をインストール
・PostgreSQLのバージョンは9.3.5.0 (Postgres.app)
・メールサーバーはGmail利用する。
・Roundcube 1.0.2 (Complete)
■ データベース(PostgreSQL)準備
ダウンロードして展開したRoundcubeのディレクトリにあるINSTALLファイルを参照しながら準備します。
・pgAdmin3などでroundcubeユーザーを作ります。開発環境なので権限はザックリSUPERUSERにしときました。
・roundcubemailデータベースを作ります。
CREATE DATABASE roundcubemail
WITH OWNER = roundcube
ENCODING = 'UTF8'
TABLESPACE = pg_default
LC_COLLATE = 'ja_JP.UTF-8'
LC_CTYPE = 'ja_JP.UTF-8'
CONNECTION LIMIT = -1;
・準備用のSQLを実行。
#展開したRoundcubeのディレクトリで
$ psql -U roundcube -f SQL/postgres.initial.sql roundcubemail
■ ビルトインサーバー起動
#展開したRoundcubeのディレクトリで
$ php -S localhost:8000
PHP 5.5.14 Development Server started at Mon Sep 22 17:13:54 2014
Listening on http://localhost:8000
Document root is /Users/murave/roundcubemail-1.0.2
Press Ctrl-C to quit.
■ installerにアクセスして初期設定
今回だと http://localhost:8000/installer/ にアクセス。画面にしたがって設定していけばOKです。英語ですけど。
STEP2のCreate configで作成される設定ファイルの名称と扱いが以前とは変わっているようです。
config/config.inc.phpが直接作成されます。今回は編集する必要も特にありませんでした。一部(‘des_key)を*で伏せて引用します。
■ Gmailについて
kosugiが書いている通りIMAP経由でのメール受信を有効にしておくのは大前提ですが、RoundcubeからGmailにIMAPでアクセスしようとすると「安全性の低いアプリ」として拒否されるかもしれません(拒否されなければ気にする必要はありません)。
この場合「Google アカウント: ログイン試行をブロックしました」というメールが来ていると思います。
このメールに書いてあるのですが、以下のページから設定を変更することができます。あまり良くないのですが今回は「安全性に低いアプリのアクセス」を有効にしてIMAP接続を確認しました。
https://www.google.com/settings/security/lesssecureapps
■ ログインして動作確認
http://localhost:8000/
「CEATEC JAPAN 2013 」1日目
- 2013/10/02
- kosugi
- CEATEC JAPAN
- loco
- Roundcube
- クラウド
やって参りました!CEATEC JAPAN 2013 in 幕張メッセ!!
今年も長崎県のブースで共同出展させて頂いております。
通路を挟んで向かいのブースにdocomo様がデーンと構えておりますので、会場にお越しの際はそれを目印に、ぜひぜひお立ち寄り下さい(^_^)
昨年に引き続き、有安オートさんの電気自転車の無双っぷりが半端なかったです(^_^;)老若男女、国籍を超えて大人気!!
以前出展していたものより更にかっこ良くなっていました。
CEATEC JAPAN 2013は10月5日(土)まで開催しております。
出店でグルメも楽しめますので、ランチついでにぜひ遊びに来て下さい!!
本日のランチ、タコライス。
Roundcubeのプラグインを、プラグインマネージャからダウンロードする
Roundcubeのプラグインをダウンロードする際、プラグインマネージャを使用すると
必要なプラグインを選択し、最新のものをダウンロードすることができます。
プラグインマネージャの主な機能
・簡易プラグインの配布
・プラグインのアップデート
・プラグインの関連情報
・アカウント設定に関するユーザレベルの制御
・Roundcubeデータベースの整理
・統一されたローカライゼーションの公開および配布
・ローカライゼーション翻訳の完全追跡
・プラグインのシステムの問題を報告
・リリースノートとドキュメントリンク
新しいスキンに対応したものが多いので、簡単に使用することが出来ます。
プラグインマネージャのダウンロード
プラグインマネージャの使用開始時には、他のプラグインを使っていないことが前提です。
プラグインマネージャの他に、以下のプラグインが必要になります。
・global_alias
・http_request
・jqueryui
・qtip
・settings
全て一緒に、こちらからダウンロード出来ます。
http://myroundcube.com/myroundcube-plugins/plugin-manager
ダウンロードが完了したら、プラグインディレクトリを指定し、フォルダを解凍します。
ディレクトリの場所はこちら。
<ルートディレクトリ>/roundcube/plugin |
プラグインマネージャの設定
“config.inc.php.dist” ファイルのコピーを作成し、”config.inc.php” にリネームします。
コピーしたプラグインマネージャの ”config.inc.php” ファイルをテキストエディタで編集します。
<ルートディレクトリ>/roundcube/plugin/plugin_manager/comfig.in.php |
管理者アカウントを追加します。(アカウントは複数追加できます。)
1 2 3 4 |
//管理者のアカウントを追加 |
“main.inc.php”ファイルに、”plugin_manager”を追記します。
1 2 3 4 |
//プラグインマネージャを追加 |
一緒にダウンロードされた、以下のヘルパープラグインも同様にプラグインの設定を行って下さい。
・global_alias
・http_request
・jqueryui
・qtip
・settings
Roundcubeにログインし、設定をクリックすると”Manage Plugins”という項目が追加されます。
“Manage Plugins” 下の ”Pulugins Dounloads” をクリックし、Roundcubeのバージョンを選択します。
私の場合は、 ”Download plugins for Roundcube 0.8.4″ を選択し、”I agree”(同意する) をクリックします。
ここまで進むと、以下のように表示されます。
色がついているプラグインは有料です。
必要なプラグインにチェックを入れて、”Download Zip-Archive”ボタンをクリックすると
Zipファイルがダウンロードされます。
ダウンロードが完了したら、Zipファイルをプラグインディレクトリに解凍し
それぞれプラグインの設定を行います。
試しに、”compose_in_taskbar” を入れてみます。
特に難しい設定はないので、すぐに使用することができます。
タスクバーに、メッセージの新規作成ボタンを追加するプラグインです。
もちろんクリックすると、メッセージが新しく作成されます。
他にも様々な機能のプラグインが配布されているので、自分好みの機能を追加して
使いやすくカスタマイズすると、楽しいですね♪
Roundcubeにプラグインを追加する
前回はRoundcubeのインストール&設定を行ったので、
本来の目的である、プラグインを試用していきたいと思います。
公式サイトのwikiに、使用可能なプラグインと設定の手順が載っていました。
http://trac.roundcube.net/wiki/Plugin_Repository
英語は得意ではないですが(;´Д`)カタコトなGoogle翻訳機能様を頼りつつ
なんとか読み解いて、探り探りやっていきました。
プラグインのインストールとプラグインの有効化
プラグインをインストールし、有効化します。
1、プラグインをダウンロードします。
2、プラグインディレクトリを指定し、フォルダを解凍します。
プラグインディレクトリの場所は以下になります。
<ルートディレクトリ>/roundcube/plugins/
3、解凍したフォルダの中に”config.inc.php.dist”ファイルが存在する場合は
コピーを作成し、”config.inc.php”にリネームします。
“config.inc.php.dist”ファイルに直接書き込まないよう気を付けて下さい。
“README”ファイルが存在し、設定の手順が載ってある場合は
手順に従い、設定を行って下さい。
4、’main.inc.php’ファイルに、追加したプラグインのディレクトリ名を追記します。
配列に列挙されたプラグインだけが有効になります。
‘main.inc.php’ファイルをテキストエディタで編集します。
<ルートディレクトリ>/roundcube/config/main.inc.php
//'additional_message_headers'と'archive'を追加
$rcmail_config['plugins'] = array();
// ↓
$rcmail_config['plugins'] = array('additional_message_headers', 'archive');
プラグインを無効にしたい場合は、リストから削除します。
//'additional_message_headers'を削除
$rcmail_config['plugins'] = array('additional_message_headers', 'archive');
// ↓
$rcmail_config['plugins'] = array('archive');
5、WEBブラウザからRoundcubeにアクセス、または更新を行い、追加した機能を確認します。
以上の設定を行えば、簡単に機能を追加することが出来ます。
ヘルプ機能を追加
Roundcubeをインストールした際、既にプラグインがいくつか入っていたので
試しにヘルプ機能を追加してみることにしました。
タスクバーにヘルプが追加されたので、クリックしてみると・・・
ヘルプのリンク先を指定してないので、何も表示されません。
“config.inc.php”ファイルを確認します。
<ルートディレクトリ>/roundcube/plugins/help/config.inc.php
ヘルプのリンク先を設定します。
特にページを作っていなかったので、Roundcubeの公式WikiのURLを指定しました。
//helpのリンク先を指定
$rcmail_config['help_source'] = '';
// ↓
$rcmail_config['help_source'] = 'http://trac.roundcube.net/wiki';
設定が済んだらページの更新を行い、ヘルプの内容が変更されているか確認します。
“larry”用のスキンも用意されていたので、レイアウトもバッチリです(´∀`)
Roundcubeをインストール&設定してみました
弊社でカスタマイズ&運用サポートを行っております、
高機能WebメールRoundcube!!
業種や用途等に合わせて、自由にカスタマイズできるのが特徴です。
そのままでも使用できますが、それでは普通のWebメールと変わらず(;´Д`)
どうやらプラグインを使えば、簡単に色んな機能が追加できるようなので
さっそくRoundcubeをインストールしてみることに。
とりあえず簡単にプラグインを突っ込んで試してみたいだけなので、
下記のサイトを参考にさせていただきました。感謝です!
http://pnpk.net/cms/archives/650/all/1
ローカルでメールクライアントを構築し、Gmailを利用します。
あくまで簡単に簡単に(^_^;)
GmailでIMAPを利用する場合、Gmailの設定画面で事前に
IMAP経由でのメール受信を有効にしておく必要があります。
RoundCubeでGmailを受信する場合には、
Gmailログイン→“設定”→“メール転送とPOP/IMAP 設定”→“IMAPアクセス”で
“IMAPを有効にする” にチェックをしておいてください。
Roundcubeをダウンロード
http://roundcube.net/ からRoundcubeをダウンロードします。
今回は0.8.4を選びましたが、最近0.9-beta版が出たようですね~。
Apacheのドキュメントルートにフォルダを解凍し、フォルダ名を”roundcube”にリネームしました。
私の環境ではココです。
C:/Apache/htdocs
動作環境については、roundcubeフォルダにあるINSTALLファイル内で
REQUIREMENTS(必要条件)と記述してありました。
確認確認~(´∀`)~♪
* The Apache, Lighttpd, Cherokee or Hiawatha web server
* .htaccess support allowing overrides for DirectoryIndex
* PHP Version 5.2.1 or greater including
- PCRE, DOM, JSON, XML, Session, Sockets (required)
- libiconv (recommended)
- mbstring, fileinfo, mcrypt (optional)
* PEAR packages distributed with Roundcube or external:
- MDB2 2.5.0 or newer - Mail_Mime 1.8.1 or newer
- Mail_mimeDecode 1.5.5 or newer
- Net_SMTP 1.4.2 or newer
- Net_IDNA2 0.1.1 or newer
- Auth_SASL 1.0.6 or newer * php.ini options (see .htaccess file):
- error_reporting E_ALL & ~E_NOTICE (or lower)
- memory_limit > 16MB (increase as suitable to support large attachments)
- file_uploads enabled (for attachment upload features)
- session.auto_start disabled
- zend.ze1_compatibility_mode disabled
- suhosin.session.encrypt disabled
- mbstring.func_overload disabled
- magic_quotes_runtime disabled
- magic_quotes_sybase disabled
* PHP compiled with OpenSSL to connect to IMAPS and to use the spell checker
* A MySQL (4.0.8 or newer), PostgreSQL, MSSQL database engine or the SQLite extension for PHP
* One of the above databases with permission to create tables
* An SMTP server (recommended) or PHP configured for mail delivery
私の環境は、ざっとですが以下のとおりです。
・OS Windows7
・PHP Version 5.3.13
・Apache/2.2.22
・mysqlnd 5.0.8
ドキュメントルートにRoundcubeを入れておくと、こちらから設定が確認できるようです。
http://localhost/roundcube/installer/
設定出来ていれば”OK“の表示が!!
次にtemp、logsフォルダに書き込み権限を付与します。
設定方法は、こちらに詳しく書いてありました。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/ff189334.aspx
php.iniを編集
RoundCubeを動作させるために”php.ini”の内容を一部変更します。
//先頭の;を外す
extension=php_fileinfo.dll
//先頭の;を外す
extension=php_openssl.dll
私の場合、”php.ini”内に”extension=php_fileinfo.dll”の記述がなく
書いてるのと違う!どうしてくれんだ!!と焦りましたが
ちゃんと存在しました(;´∀`)
拡張モジュールは”php”フォルダの中の”ext”に収められています。
私の環境ではココです。
C:/PHP/ext
“php.ini”に”extension=php_openssl.dll”の記述を追加し、
設定を反映させるため、保存完了後、Apacheを再起動します。
Roundcubeに利用するデータベースを作成
私はphpmyadminを使用しました。
以下手順です。
1、WEBブラウザでhttp://localhost/phpmyadmin/にアクセスします
2、上部の”SQL”タブをクリックします
3、”サーバ上でクエリを実行する”に以下のコマンドを入力します
-- データベースの追加(データベース'roundcubemail'をUTF-8で作成)
CREATE DATABASE roundcubemail DEFAULT CHARACTER SET utf8 COLLATE utf8_general_ci;
-- ユーザの追加(ユーザ'roundcube@localhost'をパスワード'roundcube'で作成)
CREATE USER 'roundcube'@'localhost' IDENTIFIED BY 'roundcube';
-- アクセス権限の追加(データベース'roundcubemail'に対してユーザ'roundcube@localhost'に適用可能な権限すべてを一度に付与)
GRANT ALL PRIVILEGES ON roundcubemail.* TO roundcube@localhost IDENTIFIED BY 'roundcube';
4、右下の”実行”をクリックします
5、特に問題がなければ、”SQL は正常に実行されました”と表示されます
テーブルを作成
データベーステーブルを作成します。
以下手順です。
1、左部のデータベース一覧から”roundcubemail”を選択
2、上部”インポート”タブを選択
3、以下のファイルを読み込む
<ルートディレクトリ>/roundcube/SQL/mysql.initial.sql
インポートが完了すると、テーブルが12個新規作成されます。
Roundcubeの初期設定を行う
ここまで準備が整ったら、WEBブラウザ経由で以下のURLにアクセスし、初期設定を行います。
http://localhost/roundcube/installer/
動作するのに必須な項目が、すべて”OK“であれば問題無いようです。
最下部の”NEXT”をクリックして先に進みます。
それ以外の”NOT AVAILABLE“等になっている場合は、phpinfoを確認し、
コンポーネントが有効になっているか確認します。
設定は後からでも出来るので、特に何も設定しませんでした。
そのまま”CREATE CONFIG”をクリックすると、
main.inc.phpとdb.inc.phpの設定が、自動的に作成されます。
main.inc.php (download)
db.inc.php (download)
downloadをクリックして、それぞれ設定ファイルを
以下の場所に保存します。
<ルートディレクトリ>/roundcube/config
CONFIGファイルの編集
直接テキストエディタでファイルを編集します。
Gmailを利用した場合の設定です。
“main.inc.php”の設定
//IMAPサーバの指定
$rcmail_config['default_host'] = '';
↓
$rcmail_config['default_host'] = 'ssl://imap.gmail.com:993';
//IMAPサーバ接続ポートの変更
$rcmail_config['default_port'] = 143;
↓
$rcmail_config['default_port'] = 993;
//SMTPサーバの指定
$rcmail_config['smtp_server'] = '';
↓
$rcmail_config['smtp_server'] = 'ssl://smtp.gmail.com';
//SMTP接続ポートの変更
$rcmail_config['smtp_port'] = 25;
↓
$rcmail_config['smtp_port'] = 465;
//SMTPログインユーザの指定
$rcmail_config['smtp_user'] = '';
↓
$rcmail_config['smtp_user'] = '%u';
//SMTPパスワードの指定
$rcmail_config['smtp_pass'] = '';
↓
$rcmail_config['smtp_pass'] = '%p';
“db.inc.php”の設定
//SMTPパスワードの指定
$rcmail_config['db_dsnw'] = 'mysql://roundcube:pass@localhost/roundcubemail';
↓
//データベースのユーザ名とパスワードを入力
$rcmail_config['db_dsnw'] = 'mysql://root(ユーザ名):******(パスワード)@localhost/roundcubemail';
RoundCubeにログインする
http://localhost/roundcube/ にアクセスすると、RoundCubeのTOPページが表示されます。
ここで指定するログイン名は、実際のメールサーバのユーザー名とパスワードになります。
Gmailアカウントでログインする場合にはユーザー名にメールアドレス(xxxx@gmail.com)と、
パスワードを入力します。
問題なくログインできたら、不要になったinstallerフォルダの削除を行います。
以下を、フォルダごと削除して下さい。
<ルートディレクトリ>/roundcube/installer
以前試みた時には、うまくいかず断念しましたが、今回はなぜかスムーズに進みました。
大したことはしてませんが、動いてる感があるのでなんだか嬉しいです!
オリジナル感を出したいのでマークをねこちゃんに(笑)
可愛い可愛い(´∀`)ふふふ
スキンを自分好みに変えれるのは嬉しいですね~。