Posts Tagged ‘VMware Fusion’
VMware Fusion が入っている Mac での 仮想ディスク(vmdk)縮小
- 2014/08/08
- murave
- Mac
- VMware Fusion
放置していたら仮想マシンが肥大してディスクを超圧迫していました、夏。
そして、ディスクの残容量0と言われた立秋。
Vagrant で使用している Virtual Box の VM がいつの間にか60GBを超えており放置できなくなりました。
検索したところ Virtual Box のツールで .vmdk なファイルを .vdi に変換して縮小する素敵な記事が見つかりました。
Bureimono stdio.h: Vagrant とストレージ容量
でも考えたら、ボクのマシンには VMware Fusion が入っています。vmdkファイルを直接縮小できるよね、たぶん。前にやった気もするし。
ということで、調べて作業した際のメモです。 VMware Fusion は 5.0.5 です。
ゲストOSでゼロクリアを行います(root権限で作業)。
# dd if=/dev/zero of=zero bs=4k
# sync
# rm zero
vmdkファイルの縮小(defragment -> shrink)
$ /Applications/VMware\ Fusion.app/Contents/Library/vmware-vdiskmanager -d target.vmdk
$ /Applications/VMware\ Fusion.app/Contents/Library/vmware-vdiskmanager -k target.vmdk
60GB位あったvmdkファイルが10GB位になりました。
今回はディスクの残容量が少なくなりすぎていて vmware-vdiskmanager を動かすのに苦労しました。そんな状況になる前に対処するようにしないとですね。
BootCampでインストールしたWindowsをVMware Fusionで動かしてたら気をつけよう
- 2011/08/29
- murave
- Bazaar
- VMware Fusion
BootCampでインストールしたWindowsをVMwareで動かしてるときにBootCampのアップデートするのはやめよう。
普通はやらないとは思う。
ところがやっちゃったんだ。 ウッカリ。
どうなったか。
- もともと不安定になっていたせいもあってか動作させてるMakBookがハングアップ。
- 仕方がなく電源を強制断。
- 祈りながら再起動。かなり待たされたがOSX起動。ホッ。
- BootCampに切り替えて起動。無理。
- セーフモードで再起動。Explorer落ちる。デバッガも落ちる。冷汗。
- 再起動。Windows正常起動。セーフモード偉大。
- BootCampアップデート。
- Windowsでの作業があったのでバージョン管理ソフトのUI、Bazaar Explorerを起動、できない!うぁ
- アンインストール後再インストールを繰り返すも回復せず。
- AppData¥Roaming¥bazaarを削除して再インストール。Bazaar Explorer起動!作業中に電源落とされたのが原因?
- BootCampで使うWindowsでのキーバインドがおかしい。KbdAppleがキーボードをみつけられなくなってるっぽい。
- KbdAppleの再インストールで回復。
という目にあって午前がまるっと潰れた。
あと経験上、BootCampのWindowsをVMware上で動かしているときはWindows Updateするのもやめたほうが良い。
これもわかってるのに何度もウッカリやってしまってたりする。私の環境だと結構な確率で正常起動しなくなる。これもBootCampでセーフモードで起動すると直る事が多い。
いろいろと積み上がってきて精神的に追われてるんだけど、トラブルで時間とられてたら逆に落ち着いてきたので書いてみた。
NATなFusion上のWindowsからホストのPostgreSQLに接続
- 2010/02/24
- murave
- OS X
- PostgreSQL
- VMware Fusion
MacBookにPostgreSQLを『Mac OS X で PostgreSQL を使ってみよう』(http://lets.postgresql.jp/documents/tutorial/macosx/)を参考にしつつ導入したのですがpsqlで日本語が通らず困ってたりする今日この頃です。ヘルプミー。
とりあえず、VMware Fusiion3上のWindows7にもPostgreSQLを入れたのですが、ServerだけMac側を使おうかなと。サーバーUnix系OS、クライアントWindowsな実環境に近くなりますし。
ってなわけで、Fusion上のWin7がどうなっているやら調べます。ipconfigで見てみましょう。ネットワーク アダプタはNATです。
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.249.131
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.249.2
ということで、ホストのアドレスは192.168.249.1のようですね。
次、OS X に導入したPostgreSQL8.4がどうなってるのか探ります(ちょい前に導入したもので設定を忘れてまして)。探っていくと、/Library/PostgreSQL/ってなところにインストールされているようです。
設定ファイルを探します。デフォルトだとデータと同じ場所に設定ファイルがありますね。
$ sudo ls -l /Library/PostgreSQL/8.4/data/
total 80
-rw------- 1 postgres daemon 4 1 15 08:41 PG_VERSION
drwx------ 6 postgres daemon 204 1 16 21:07 base
drwx------ 42 postgres daemon 1428 3 18 17:33 global
drwx------ 3 postgres daemon 102 1 15 08:41 pg_clog
-rw------- 1 postgres daemon 3405 1 15 08:41 pg_hba.conf
-rw------- 1 postgres daemon 1631 1 15 08:41 pg_ident.conf
drwxr-xr-x 69 postgres daemon 2346 3 23 00:00 pg_log
drwx------ 4 postgres daemon 136 1 15 08:41 pg_multixact
drwx------ 3 postgres daemon 102 3 23 11:24 pg_stat_tmp
drwx------ 3 postgres daemon 102 1 15 08:41 pg_subtrans
drwx------ 2 postgres daemon 68 1 15 08:41 pg_tblspc
drwx------ 2 postgres daemon 68 1 15 08:41 pg_twophase
drwx------ 4 postgres daemon 136 1 15 08:41 pg_xlog
-rw-r--r-- 1 postgres wheel 16779 1 15 08:42 postgresql.conf
-rw------- 1 postgres daemon 70 3 18 17:33 postmaster.opts
-rw------- 1 postgres daemon 52 3 18 17:33 postmaster.pid
ありました。設定見たり、いじったりしましょう。
まずは postgresql.conf。postgresさんの持ち物らしいので、なりきってGO。
$ sudo -u postgres vim /Library/PostgreSQL/8.4/data/postgresql.conf
で、眺めると、全てのアドレスでlistenはしてるようです。
listen_addresses = '*' # what IP address(es) to listen on;
修正は必要ありませんでした。
次、pg_hba.confを同じくpostgresさんになりきってエディターで開きます。
# TYPE DATABASE USER CIDR-ADDRESS METHOD
# "local" is for Unix domain socket connections only
local all all md5
# IPv4 local connections:
host all all 127.0.0.1/32 md5
# IPv6 local connections:
host all all ::1/128 md5
当然、192.168.249.131からの接続は許可されてません。今回は192.168.249.*からtrust(認証なし)にすることにします。
# TYPE DATABASE USER CIDR-ADDRESS METHOD
# "local" is for Unix domain socket connections only
local all all md5
# IPv4 local connections:
host all all 127.0.0.1/32 md5
# IPv6 local connections:
host all all ::1/128 md5
# Win7 on Fusion3 connections
host all all 192.168.249.0/24 trust
trustな行が追記分です。保存して、PostgreSQLをリスタート。
Fusion 上の Win7 で pgAdmin III を起動して接続してみます。
よしよし。