‘yum’ タグのついている投稿

Vagrant+AnsibleでCentOS7のセキュリティアップデートまで

CentOS7 での yum –security update 事情
夏風邪で減った体重がすっかりもどってしまいました。muraveです。
自身への細菌の侵入は許しましたが、サーバーへの侵入は防がねばなりません(自然な導入)
そんなわけで Ansible では yum update 相当の
yum: name=* state=latest
を毎回やっていたのですが、時間がかかりすぎて辛くなってきました。そんなわけでセキュリティアップデートだけするのがいいかな、と調べ始めました。
yum-plugin-securityというパッケージを利用して
$ yum --security update
が出来ることを知りました(そもそもCentOS7ではyum-plugin-securityがyumに統合されている模様)。 やったぜ!
CentOSのリポジトリではセキュリティアップデート情報が提供されていなくて正常動作しないらしいことも知りました。 やってなかったぜ!
先人の知恵と努力を頼りましょう。
- CEFS: CentOS Errata for Spacewalk
- Spacewalk用のCentOSエラッタを提供しているプロジェクト。
- Inject a little security in to your CentOS repositories
- CEFSのエラッタからupdateinfo.xml作るスクリプト作ったぜー、という話。
- CentOS 7でyumからSecurityUpdateを行えるようにする
- 作業内容は殆どこちらのページそのままです。ありがとうございます。
ということでまとめますと、securiy用のローカルリポジトリを作り、CEFSが提供しているSpacewalk用のエラッタからupdateinfo.xmlを作って設置、yum –security update します。
(さらに…)




